その四
 先端を回り込みました。岩の構造がギザギザとした感じですが、ここから奥に進むと岩肌が変わってきます。
 そもそも松島は、仙台平野を南北に分ける松島丘陵の東端が海に沈水して出来た沈降地形です。
谷に海水が入り込み、山頂が島として残っている構造になっています。
 そして波打ち際が浸食が激しく、洞穴が出来たりします。 ↑いつの日にか崩落し、島が分かれるかもしれません。
 こんな見事な景観にもなります。
 大部分の地層は第三紀層の凝灰岩、砂岩、礫岩などで出来ており、波に侵食され易い白から灰白色の岩肌に
なっていて、キノコのように上が残って下が削られています。
 偶々、固い岩盤だけが残って岩肌に「本州」のような形になりました。『日本地図』という名前が付いています。
下の岩は、ライオンに似ています。
 アシカ島  みさご島。鳥のミサゴが飛び立つ格好に似てることから。
 ウミネコと「ミサゴ」のコラボレーション(♪)です。
    

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル