どんと祭・裸参り
  『どんと祭』は、宮城県内各地の神社等で毎年小正月の1月14日に行われる、神送りの神事です。
 各家庭では、去年の古い御札や今年のお正月の松飾りやしめ縄を神社などに持ち込みます。夕方になるとこれに火が点けられます。
この、炎は「御神火」とよばれ、正月の間に各家庭に訪れていた神々を送るもので、その火に当たると心身が祓い清められ無病息災や家内安全が叶うと言われており、県内の神社に毎年数十万もの人々が訪れるます。
また、この「御神火」を目指して参拝する「裸参り」があります。元々は、厳寒時に仕込みする酒杜氏が醸造安全・吟醸祈願のために参拝したのが始まりとされ、歴史的には、江戸時代中期から行われていたと言われております。
現在も、商売繁盛・無病息災等を願い各企業やグループなどが参加しています。

県内最大級の裸参りは、仙台市・大崎八幡宮の「裸参り」(毎年100組以上の団体が参加する)が有名です。
 市内各所より数千人が、白鉢巻き・白さらしを巻き、口には私語を慎む為に「含み紙」と呼ばれる紙をくわえ、提灯を持ち、鈴を鳴らしながら参拝するさまは、杜の都・仙台の冬の風物詩として全国に知られております。
 神々が夜空へと昇っていく御神火の炎の勇壮さ、そこをお参りする裸参りの一行。 寒さを忘れる神聖な気持ちになる一瞬です。

 
 ■ 2007年 仙台東照宮





    

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!