■ 宮城蔵王の秋・お釜と紅葉
宮城・山形両県に跨る蔵王連峰。絶好の秋晴れに恵まれ、美しい姿を見せていました。
行楽日を睨んで、眠い目をこすりながら早朝に出発。未明空を覆っていた雲も消え、空気もすんでいて景観
も良好でした。山の上は冷えるのか、今シーズン初の霜柱を見ることが出来ました。
帰るころはやっぱりの大渋滞。連休・紅葉・秋晴れ…混むのは当然ですね。(H14.10.13)
  
蔵王連峰のシンボル、『お釜』、噴火後に出来た小さなカルデラ湖。
エメラルドグリーンの水が色々表情を変える。
秋の空、抜けるように青く澄んでいました。 上の写真の反対側の、お釜。朝日を映して美しく輝い
ていました。遠くの山懐には、朝もやが。
刈田岳から熊野岳への途中の風景。 右下に、お釜があります。
熊野岳山頂から、山形県側を望む。山が紫に映る。 熊野岳(1840M)山頂。遠く吾妻連峰を望む。
熊野岳山頂からの山形県側の風景。 登山者のシルエットが…。思わずワンショット。
賽の河原付近の、紅葉と雲海遠景。 駒草平からの連峰の稜線。
蔵王エコーライン途中の紅葉風景。
刈田岳方面から、熊野岳の稜線を望む。 刈田岳側、ハイライン駐車場から南を望む。
刈田岳近辺の秋の色。
刈田岳近辺の秋の色。 賽の河原辺りの風景

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル