その1 | |
その2(嵯峨渓)へ その3(『白』)へ その4(『生命力』)へ その5(『雄』)へ | |
■ 松島四大観・壮観 大高森 | |
日本三景・松島の景観を眺望するビュースポットとして『松島四大観(まつしましたいかん)』と呼ばれる場所が有ります。 その一つが、松島湾最大の島、松島湾の東側に半島のように突き出た室戸島の標高105mの地点。 最寄り駅はJR仙石線野蒜駅。駅から真っ直ぐ海岸に出て松林を眺めながら約4kmの散歩道を歩きます。 [写真左は、里浜から見た大高森。中央ちょこんと最初の松があるところ。写真右は、頂上の展望台。美しい野蒜海岸が見えます。] |
|
登り口から、急な山道を15分ほど上り詰めると頂上に到着です。 大高森からは日本三景・松島が箱庭のように眺望することが出来ます。中央部辺りが瑞巌寺等がある松島海岸。 |
|
また、太平洋の東側に目を移せば遠く牡鹿半島と手前から田代島、網地島、中央の辺り三角の頂のある 金華山(と言う島)を眺望できます。 |
|
■ 縄文時代の貝塚/里浜貝塚 | |
ここからは、一寸歴史の話にお付き合い下さい。 三段目の写真左側の漁港の岸壁がある辺りが里浜と呼ばれる所で、縄文人が定住し、食べた貝殻を捨てた貝塚 遺跡のある所です。(※)この一帯には複数の貝塚が有り幾つかのグループが移動しながら生活していたようです。 日本の土は酸性が強く、骨なども百年もすれば土に返ってしまいます。ところが貝塚では貝殻のカルシウムにより 中和され、なんと魚の骨までが良好な状態で保存されています。 大高森から少し行ったところに「奥松島縄文村歴史資料館」があり、貝塚の断片の剥離見本などを展示しています。 (写真右上・縄文人のゴミ捨て場=貝塚) ※日本全体では3千箇所、ここ松島湾岸には70箇所ほど集中しています。 |